HOME > お役立ちコンテンツ > ハワイで働きながらハワイライフを楽しもう! > 過ごし方guide ハワイグルメレシピ
過ごし方guide過ごし方guideハワイで働きながらハワイライフを楽しもう!
ハワイグルメレシピ
ハワイのグルメと言えば、ロコモコやスパムむすびやパンケーキが思い浮かびます。
最近では日本でもハワイアンレストランも増えて、ハワイのグルメは大人気です。
ハワイの料理は元来、海の幸、山の幸を生かしたシンプルでヘルシーなものなのです。
ここではハワイの新鮮な食材を使って、手軽に簡単に作れるハワイグルメレシピをご紹介します。
(分量はすべて2人分です)
ガーリックシュリンプノースショアの屋台で大人気!

材料
エビ 16尾
片栗粉 適量
にんにく 5カケ
片栗粉 適量
にんにく 5カケ
バター 大さじ4
塩 少々
コショウ 少々
塩 少々
コショウ 少々
作り方
① エビの殻は背中側を挟みで切り込み、殻つきのまま片栗粉にまぶす。
② ①を170度の油で約3分間揚げておきます。
③ フライパンにバターとにんにくのみじん切りを入れ火にかけ、香りが出てきたら
揚げたエビを加えてバターを絡め、塩コショウで味を調えて出来上がりです。
お好みでレモンを絞っても美味しいです。
② ①を170度の油で約3分間揚げておきます。
③ フライパンにバターとにんにくのみじん切りを入れ火にかけ、香りが出てきたら
揚げたエビを加えてバターを絡め、塩コショウで味を調えて出来上がりです。
お好みでレモンを絞っても美味しいです。
フリフリチキンハワイのBBQと言えば!
材料
鶏肉(できれば骨付き) 200g
すりおろしたにんにく 1カケ分
塩 大さじ1
すりおろしたにんにく 1カケ分
塩 大さじ1
黒胡椒 小さじ1
パプリカ パウダー 小さじ1
サラダオイル 小さじ1
パプリカ パウダー 小さじ1
サラダオイル 小さじ1
作り方
① 味が染み込みやすいように鶏肉にフォークで穴をたくさん開け、
にんにくをすり込みます。
② ビニール袋に①と他の材料を入れよく揉み、冷蔵庫で半日以上寝かします。
③ バーベキューコンロで炭火焼きか、
180℃に予熱したオーブンで30分焼いて出来上がりです。
にんにくをすり込みます。
② ビニール袋に①と他の材料を入れよく揉み、冷蔵庫で半日以上寝かします。
③ バーベキューコンロで炭火焼きか、
180℃に予熱したオーブンで30分焼いて出来上がりです。
もち粉チキンハワイの家庭料理でお馴染み!
材料
鶏モモ肉 4枚
もち粉 大さじ8
●砂糖 大さじ2
●しょうゆ 大さじ3
もち粉 大さじ8
●砂糖 大さじ2
●しょうゆ 大さじ3
●オイスターソース 大さじ2
●塩 小さじ2
●にんにく 1カケ
●塩 小さじ2
●にんにく 1カケ
作り方
① 鶏肉を一口大に切り、ボウルに入れ●の調味料に1晩漬け込む。
時間がない場合は2~4時間でも美味しく出来ます。
② 漬け込んだボウルにもち粉を加え、熱した油でカラっと色よく揚げて出来上がりです。
時間がない場合は2~4時間でも美味しく出来ます。
② 漬け込んだボウルにもち粉を加え、熱した油でカラっと色よく揚げて出来上がりです。
スパムむすび子供も大好き、クセになる味!

材料
スパム缶 1/2缶
ご飯 茶碗 2杯
海苔 適量
ご飯 茶碗 2杯
海苔 適量
玉子焼 適量
作り方
① スパムを缶から出し半分を4等分に切り、フライパンで両面こんがりと焼く。
② スパムの大きさに合わせて俵型のおにぎりを4個作っておきます
③ おにぎりの上にスパムをのせて、海苔でくるりと巻いて出来上がりです。
甘めに焼いた卵焼きを一緒に巻くと更に美味しくなります。
② スパムの大きさに合わせて俵型のおにぎりを4個作っておきます
③ おにぎりの上にスパムをのせて、海苔でくるりと巻いて出来上がりです。
甘めに焼いた卵焼きを一緒に巻くと更に美味しくなります。
ロミロミサーモンカラフルでヘルシーなハワイ伝統料理
材料
刺身用の生サーモン、
またはスモークサーモン・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
きゅうり・・・1本
またはスモークサーモン・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
きゅうり・・・1本
トマト・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・適量
作り方
① 玉ねぎはみじん切り、その他のものはすべて5mm角に切り大きさを揃えます。
② 大き目のボウルに材料すべてを入れ、そこへオリーブオイルと塩を入れます。
塩は少なめに入れ、後から調節してください。
③ すべてをよく手で揉み、味が全体に染み渡れば出来上がりです。
② 大き目のボウルに材料すべてを入れ、そこへオリーブオイルと塩を入れます。
塩は少なめに入れ、後から調節してください。
③ すべてをよく手で揉み、味が全体に染み渡れば出来上がりです。
ポキスーパーのデリでもお馴染みのハワイ料理を代表するお惣菜!
材料
マグロ 300g
塩 少々
玉ねぎ 1/4個
あさつき 少々
塩 少々
玉ねぎ 1/4個
あさつき 少々
●ゴマ油 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1
●みりん 小さじ1
●しょうゆ 大さじ1
●みりん 小さじ1
作り方
① マグロを2~3cm角に切ります。
② 玉ねぎをみじん切り、あさつきは輪切りにしておきます。
③ ボウルにマグロと玉ねぎを入れ、塩と●を加えてよく混ぜ合わせ、皿に盛り、
あさつきを上に散らして出来上がりです。
ご飯の上にのせてポキ丼にしても美味しいです。
また、マグロでなくタコでも美味しく出来ます。
② 玉ねぎをみじん切り、あさつきは輪切りにしておきます。
③ ボウルにマグロと玉ねぎを入れ、塩と●を加えてよく混ぜ合わせ、皿に盛り、
あさつきを上に散らして出来上がりです。
ご飯の上にのせてポキ丼にしても美味しいです。
また、マグロでなくタコでも美味しく出来ます。
すしロールハワイの巻きずしはアボカドがポイント!

材料
酢飯 1.5合
すし酢 大さじ2
海苔 適量
マグロ 100g
茹でたエビ 5尾
カニカマ
すし酢 大さじ2
海苔 適量
マグロ 100g
茹でたエビ 5尾
カニカマ
きゅうり 1本
ツナ 1缶
マヨネーズ 適量
白ゴマ 適量
しょうゆ 適量
ツナ 1缶
マヨネーズ 適量
白ゴマ 適量
しょうゆ 適量
作り方
① 酢飯を作ります。
② 海苔巻用の『すのこ』を軽く水で濡らし、酢飯を均等に敷き詰めます。
多く敷き詰めると撒く時に崩れてしまうので注意してください。
③ ②の上に海苔を敷き、中央より少し手前にマヨネーズをのせます。
④ マヨネーズの上にマグロやキュウリ、アボカド等好きな具材をのせ白ゴマを振ります
⑤ 手前から巻いていきます。まず、グッと手前に包み、
そのまま最後まで巻き上げて、しっかりと形を付けます。
⑥ 少し大きめの一口大に切り、中身が見える様に上向きにお皿に盛り付けて出来上がりです。
② 海苔巻用の『すのこ』を軽く水で濡らし、酢飯を均等に敷き詰めます。
多く敷き詰めると撒く時に崩れてしまうので注意してください。
③ ②の上に海苔を敷き、中央より少し手前にマヨネーズをのせます。
④ マヨネーズの上にマグロやキュウリ、アボカド等好きな具材をのせ白ゴマを振ります
⑤ 手前から巻いていきます。まず、グッと手前に包み、
そのまま最後まで巻き上げて、しっかりと形を付けます。
⑥ 少し大きめの一口大に切り、中身が見える様に上向きにお皿に盛り付けて出来上がりです。
アサイボウルフルーツたっぷり、ローカルのヘルシーな朝食!
材料
アサイ(スムージーミックスや冷凍) 200g
バナナ 2本
グラノラ 適量
牛乳か豆乳 60cc〜
バナナ 2本
グラノラ 適量
牛乳か豆乳 60cc〜
作り方
① アサイとバナナ1本と牛乳を滑らかになるまでミキサーにかける。
② 残りのバナナ1本をスライスします。
③ ボウルか深めのお皿にグラノラを入れ、1をかけ、スライスしたバナナを盛りつけて
出来上がりです。
フルーツはお好みのものでもOKです。
② 残りのバナナ1本をスライスします。
③ ボウルか深めのお皿にグラノラを入れ、1をかけ、スライスしたバナナを盛りつけて
出来上がりです。
フルーツはお好みのものでもOKです。