HOME > お役立ちコンテンツ > ハワイで働きながらハワイライフを楽しもう! > 過ごし方guide ハワイで日本を感じる
過ごし方guide過ごし方guideハワイで働きながらハワイライフを楽しもう!
ハワイで日本を感じる
日系人が多く住んでおり、日本人観光客も多いハワイ。普通に生活していても日本の情報は入ってきますが、時には落ち着いて日本の文化や習慣に触れたいと思うこともあるでしょう。
ここでは、ハワイにいながら本物の日本を感じられる場所をご紹介。ハワイで仕事をしている方やハワイで働こうとハワイの求人を探している方は、ぜひチェックをしてください。
1885年に始まったハワイへの移民。その100周年を記念して1994年に開館しました。日系移民の偉業をたたえ、今後も日本とアメリカ・ハワイの架け橋となることを掲げています。
特におすすめなのは「おかげさまで」と題された常設エリア。日系移民の歴史が分りやすくまとめてあり、ぜひ一目見ていただきたいスポットです。
住所:2454 South Beretania StreetHonolulu, HI 96826
URL:http://jcch.com/
日本の食料品を多く扱うスーパーマーケットで、日系人や日本人には欠かせない店です。店舗自体は大きくありませんが、オーガニック素材を多く扱っており、コアなファンが日々買い求めています。店舗で作られているお惣菜やお弁当もおすすめ。世界に誇る日本食の普及に一役買っています。
住所:
アラモアナ店:451 Piikoi St. Honolulu, HI 96814
ユニバーシティ店:1009 University Ave, Honolulu, HI 96826
URL:http://nijiya.com
設立は大正9年。お守りや御札、御朱印、おみくじなどがあり、日本の神社となんら変わりはありません。毎年元旦には日系人や日本人が多くお参りに訪れます。
航海の安全や海難救済にご利益がある金毘羅神社と、学業成就や合格祈願にご利益のある太宰府天満宮が隣に建っているので、一度お参りすれば二度のご利益を享受できるかもしれません。
住所:1239 Olomea St, Honolulu, HI 96817
URL:http://www.e-shrine.org/
ハワイでは最も古い日系の神社で、明治36年に設立されました。この一帯ヌアヌ渓谷はオアフ島でもかなり強力なパワースポットと言われています。天照皇大神(あまてらすおおみかみ)や天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)だけでなく、ハワイ王国初代国王であるカメハメハ大王や、第7代カラカウア大王なども祀られており、日米の英雄からご利益を受けられるでしょう。
住所:61 Puiwa Rd, Honolulu, HI 96817
URL:https://daijingutemple.org/